カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (14)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (13)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (15)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (17)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (16)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (18)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (15)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (23)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (22)
- 2017年6月 (23)
- 2017年5月 (22)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (25)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (2)
最近のエントリー
HOME > Salon Blog > 『半乾き』は、なぜいけないのか?
Salon Blog
< オーガニックとケミカルってどっちが髪の毛に良いの?? | 一覧へ戻る | オーガニックを使った当店の低刺激なカラーについて >
『半乾き』は、なぜいけないのか?
こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/
今日のテーマは『半乾きはなぜいけないのか?』です
当店に初めてご来店されるお客様には最初に【毛髪診断】といわれるカウンセリングを行っています
この診断では、今までの毛髪履歴(カラーやパーマなど)、今の髪のコンディションやお悩みを伺ってきます。
その中で、普段のお手入れのお話になった際に【半乾き】の状態でドライヤーが終わってしまっていることを聞きます
近頃は髪のパサつき、広がり、絡まり等のダメージの原因の過半数をヘアカラーやパーマが占めていることが多いのですが、実はこの【半乾き】も大きく影響していることがあるのです
髪の毛の表面にはキューティクルという鱗のようなものがあり、これは髪の保護を目的としてあります。
このキューティクルは、乾燥した状態では丈夫なのですが
半乾きのように水分を含んでいる状態では、大変デリケートになります。
特に摩擦によるダメージを受けやすくなり、半乾きのまま寝てしまうと枕やその他のモノと擦れてしまい、キューティクルの破損につながります。
また半乾きでは、髪本里が必要とする水分まで蒸発するのでパサつきやすくなり、広がった感じになってしまいます。
このことから、半乾きは髪にとって良くないことであることが分かります
お風呂上がりのホームケアでは、オイルやクリームなどのアイテムを使い、さらに完全に乾かす!!この2点を行いましょう♪
カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
今日のテーマは『半乾きはなぜいけないのか?』です
当店に初めてご来店されるお客様には最初に【毛髪診断】といわれるカウンセリングを行っています
この診断では、今までの毛髪履歴(カラーやパーマなど)、今の髪のコンディションやお悩みを伺ってきます。
その中で、普段のお手入れのお話になった際に【半乾き】の状態でドライヤーが終わってしまっていることを聞きます
近頃は髪のパサつき、広がり、絡まり等のダメージの原因の過半数をヘアカラーやパーマが占めていることが多いのですが、実はこの【半乾き】も大きく影響していることがあるのです
髪の毛の表面にはキューティクルという鱗のようなものがあり、これは髪の保護を目的としてあります。
このキューティクルは、乾燥した状態では丈夫なのですが
半乾きのように水分を含んでいる状態では、大変デリケートになります。
特に摩擦によるダメージを受けやすくなり、半乾きのまま寝てしまうと枕やその他のモノと擦れてしまい、キューティクルの破損につながります。
また半乾きでは、髪本里が必要とする水分まで蒸発するのでパサつきやすくなり、広がった感じになってしまいます。
このことから、半乾きは髪にとって良くないことであることが分かります
お風呂上がりのホームケアでは、オイルやクリームなどのアイテムを使い、さらに完全に乾かす!!この2点を行いましょう♪
カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
(nest) 2021年11月 6日 18:06
< オーガニックとケミカルってどっちが髪の毛に良いの?? | 一覧へ戻る | オーガニックを使った当店の低刺激なカラーについて >