カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > Salon Blog > 4ページ目

Salon Blog 4ページ目

年末のご予約について

こんにちは、いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)

















11月も今日で半分となりました!ここからは年末のご予約が随時埋まっていく時期となります。



















そこで現時点での空き状況を載せておきますので、年末年始にイベントがある方や身だしなみ整えて年を越されたい方は、お問い合わせくださいませ(^^)















【11月】

(平日)午前や夕方など空きがございますので、比較的取りやすくなっております

(土日・祝日)まだ数件は空きがございますが、お時間は限定されます


【12月】

1~15日まで
(平日)日中は空きがございますが、夕方のお時間が限りございます
(土日)あと3件ほど空きがございます

16~30日まで
(平日)日中・夕方にまだ空きがございます
(土日)これから次回予約で埋まりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせくださいませ。












ざっくりとはなりましたが、やはり年末はご予約が込みやすい時期となります。




















時間許す限りご予約を受け付け致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。



























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F













カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

髪をきれいにするPPT(ピーピーティー)って何?

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)





















本日のブログテーマは【髪の毛をきれいにするPPT】についてです






















久々にこのブログでPPTと言われる横文字を使う時が来ました。




















もしかしたら一度は聞いたことがあるかもしれませんが、このPPTの正式名所はポリぺプタイドといいます。アミノ酸がたくさんつながった意味を指し、美容業界ではこのアミノ酸の鎖(ケラチンタンパク質)を細切りにしてトリートメント内に入れております。





















さて、このPPTには様々な特性をもった種類があり、この効果によって髪の毛をきれいにしたり求めいている質感に変えることができるのです
※例えるなら様々な特殊効果をもった赤、青、黄色、ピンク、黒などのゴレンジャー(PPT)がいるということです


















その①:ケラチンPPT +カチオン化(特性)
ケラチンPPTは、髪の強度を高める働きがあります。カチオン化(特殊効果)は積極的に髪のダメージ部分に吸着し養分を補います。つまり、ハイダメージ毛に向いているのです。



その②:コラーゲンPPT +アルキル化
コラーゲンPPTは、保水性が高い代表格。アルキル化(特殊効果)はオイルの性質を持つことから髪を柔軟に仕上げ潤いある髪の毛になります



その③:シルクPPT +シリル化
シルクPPTは、サラッとした質感になります。特殊効果(シリル化)は熱を加えることで造膜します。つまり、保護効果が高まるのです。








ちなみに最後のシルクの成分には蜘蛛や他の昆虫の糸(フィブロインタンパク質)を原料に作られてます。




















この3タイプの効果と特性を使い分けて髪の毛を補修保護し、サロンではケアしております。



















今回書いた成分などは、良質なケアアイテムには必ず入っているので是非探してみてくださいね✩




































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

【乾燥と静電気】

こんにちは、いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)


















今日のテーマは【乾燥と静電気】について書いていこうと思います。




















11月に入ったというのに非常に気温が心地よく空気が乾燥してない日々ですが、少し早めに乾燥に対しての知識を入れていこうと思います



















髪の毛は絶えず11~14%の水分を保有しており、この状態が最も健康毛なコンディションです。


















もし既にパサつき、静電気が起きている方はこの状態ではないとお考え下さい



















そもそもこの髪の毛の乾燥の原因は何でしょうか?



















様々な要因はあると思いますが、一番はアイロンの熱によるものです。






















毎日アイロンでスタイリングされる方は、知らずのうちに髪表面がアイロンの熱によって焦がされ、表面が炭化(炭のように固くなる)していきます。




















ダメージにより内部に水分を保持できる部分が減少すると同時に、表面が炭化したことで深部にまで水分が行き届きにくくもなります。要は保湿できなくなるということです。
















そうすると、内部の水分量が5%前後にまで下がった際に『静電気』が起こり始めるのです。






















ちなみに、先ほどアイロンでのスタイリングと申しましたが【縮毛矯正や酸熱トリートメントetc,,,,,】も同様なことが起こりやすくなりますので、ご注意を!






















ここまで聞いてしまうと、アイロンや矯正などできないじゃん!という声が聞こえてきますが、そんなに悲観しないでください。




















ちゃんと髪質にあったホームケアやサロンでの施術の進め方、ケア次第で大幅に状態は変わります。


















詳しくは当店のスタイリストに是非、ご相談くださいませ。

































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 








季節の変わり目:頭皮ケアについて

こんにちは、いつもHPをご覧いただきありがとうございます(^^)




















今日のブログのテーマは【正しい頭皮ケア】について書いていきます





















頭皮ケアと聞いたときに、皆さんはどんな方法を思い浮かべるでしょうか?























実はそこまで難しくなく、普段行っている行動の範囲内で頭皮ケアはできるのです




















その① シャワーの温度設定について

・気候的にも少しずつ乾燥しやすくなるこの時期、シャワーの温度設定次第でより頭皮を乾燥させる恐れがあります。適温なのは38~41度までです。









その② シャンプーの泡立ちは重要

・毎日1シャンで終わっている方に気にかけてほしいのは、泡立ちの質感です。シャンプーをしている際に泡が少しづつ無くなるようであれば、皮脂などの汚れが多すぎて頭皮をきれいにクレンジングで来ていない恐れがあります









その③ 指の腹で頭皮を擦れているのか

・頭皮全体をちゃんと意識的に擦れているかはかなり重要です。特につむじ回り、耳回り、襟足、後頭部の出っ張り付近は洗い残しが出やすい箇所です








その④ 最後のすすぎ洗い

・先ほどの③と同じ個所は、すすぎの腰がでやす箇所でもあります。シャワーヘッドを患部に当てて流しましょう







その⑤ 地肌ちゃんと乾いてた状態までドライヤーをあてていられるか?

・頭皮が適切に乾いていない場合は、雑菌の繁殖だけでなく頭皮が弱り抜け毛のリスクが高くなります。特にめんどくさがりな男性、髪の長く量の多い女性は気をつけましょう




















いかがだったでしょうか?文字に起こすと多く感じますが、普段皆さんがしている行動の範囲内ではなかったでしょうか?


















その細部に意識をもって行い、ルーティンにしていきましょう(^O^)






















季節の変わり目は頭皮トラブルが高くなりますので、ぜひ参考にしてください✩





































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 

行楽シーズンでお出かけ前にしておきたいこと

こんにちは、いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)


















10月と言えば【行楽シーズン】ですね!気候が過ごしやすくなるとお出かけしたくなります~


















そんな時にはいろんな所に出かけて写真を撮ったりするはずですが、夏の紫外線のダメージにより髪の毛がパサパサのままで大丈夫でしょうか?




















夏の終わりには紫外線によるダメージケアを行い、これからの季節を楽しむケアを施していきましょう✩




















・髪の絡まりが気になる方は→ ヴェールトリートメント(¥2200税込)





・髪本来の状態に戻してきれいに整える→3ステップベーシックトリートメント(¥3300税込)





・質感と内部補修を集中的に行い艶と滑らかさのある髪のする→6ステップシルクトリートメント(¥5500税込)













当店のトリートメントにはいくつか種類がございますので、用途に合わせたダメージケアを行うのがおすすめです。














特に、夏の紫外線によるダメージは【毛髪内部のダメージ】が大きくなりますので、内部補修の行える3ステップトリートメントor6ステップトリートメントがおすすめです















是非参考にしてみてください(^^)/



























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 

【まとまらない髪の毛を楽にする方法】

こんにちは、いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^)/















今日のブログのテーマは【まとまらない髪の毛を楽にする方法】についてです















一言で『まとまり』といっても、その原因やライフスタイルによって着地地点が異なります


















今日は【クセ毛によるまとまりで悩まれている方】におすすめのブログとなります。




















当店のクセ毛を改善するメニューは3つあるのですが、ポイントは柔らかい質感・滑らかさ・ダメージレスであることです

















①クイックストレート(アイロン無し)
・クセの原因となる部分のお薬の力のみで対応する方法です。アイロン工程がないため、通常のストレートよりも時短となります。
こんな人に→扱いやすいゆるいクセを残したい(クセを緩めたい方)、クセによる広がりやボリュームをコントロールしたい方


②質感チェンジコスメストレート(アイロンあり)
・①の工程+アイロン工程を足したメニューとなります。
こんな人に→矯正までしたくないけどクセを扱いやすくしたい、ストレートの持続性を保ちたい


➂美髪ストレート(アイロンあり)
・強いクセに対応できるストレートメニューです
こんな人に→矯正のようにしっかり伸ばしたいけどナチュラルな美髪にしたい方
















クセの部分やコンディションによってはポイントメニュー(部分ストレート)も可能となりますので、お気軽にご相談ください★






























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

白髪染めに切り替えるタイミングとは

こんにちは、いつも当店のHPをご覧頂きありがとうございます(^^)





















今日のブログのテーマは【白髪染めについて】書いていこうと思います




















年齢を重ねるごとに増えていく【白髪】ですが、どのタイミングから白髪染めに切り替えたらよいのか?そんな素朴な疑問をよくお客様からご相談を受けます





















結論から申し上げますと、顔周り(もみあげや前髪の分け目付近)やトップの分け目等に白髪の割合が増えてきたら切り替えのサインと考えても良いのではないでしょうか



















内側に白髪が多い方は、露出する機会が少ないためグレイカラー(白髪染め)にする必要性がないと感じます。





















また、分け目付近の白髪についても割合が多くない場合は急いで切り替えを行わなくてもボカシ程度でなんとでもなります。























お仕事に差し支えない程度にはハイライトを入れてボカシても良いのですが、結局根本が伸びてしまえばハイライトによるボカシは効果が薄くなるので△です





















通常のカラー剤に少しだけ色素の濃い色味をミックさせて根本リタッチするだけでもカバーできますので、必ず美容師さんに一度ご相談するのが良いでしょう。






















白髪をカバーする方法は様々ございますので、その思いを是非お伝えください。



















又、現在白髪染めをされている方も今のままでよいのかお気軽にご相談くださいね✩


































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 

季節の変わり目はスタイルチェンジ(パーマ編)

こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/









今回はパーマについて☆









パーマをあてたことがある、という方はどのくらいいらっしゃるでしょうか??










コテで巻くことが当たり前になってきた今ではパーマでどのようなデザインができるのかご存じない方も多いかと思います










そこで今回はパーマで作れるカールについてお伝えさせて頂きます!















カールについて☆


パーマと聞くと、おそらくくりくりとしたデザインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?


確かにそれもパーマのデザインの一つなのですが、


パーマで作れるデザインはくりくりとしたデザインだけではございません。



パーマとは髪に対して様々なカールを作る技術だとご理解頂ければと思います


では様々なカールとはどのようなカールなのでしょう???










よくアルファベットの形を用いて説明させて頂くのですが、、、











まず基準になるストレートの直毛の髪を    『 I  』    ←わかりずらいですが大文字のアイです(*_*)



と表現します。














・基本カール① 『Jカール』

 毛先のみゆるく曲がっているカール。パーマ感は少ないクセのような印象



・基本カール② 『Cカール』

 毛先が内に入るカール。どんな長さでも取り入れやすくお手入れをサポートするくらいの印象




・基本カール③ 『Sカール』

 コテで巻いた時のようなカール。パーマ感が強く、よくパーマで思い浮かべられる印象



・基本カール④ 『Wカール』

 波打つようなカール。パーマ感がかなり強く、くりくりした印象












コテで髪を巻くときのカールをイメージして頂くと分かりやすいかと思いますパーマはコテで巻くのと同じような考え方でデザインしており、












この基本のカールを組み合わせてお求めのデザインを作っていくのです!












なのでJカールやCカールといったデザインは意外とどなたでも取り入れやすく












むしろあてた方が楽になることが多いカール(^^♪














初めてパーマをあてる方や前髪・トップと言った部分にあてる場合には特におすすめですよ!














SカールやWカールになると確かにそれなりのスタイリングが必要になるのですが、













スタイルやイメージチェンジしたい時、パーマをあてた感が欲しい時にはおすすめですねヽ(^o^)丿















もちろんデザインの種類はまだまだたくさんあるのですが











今回はあて方次第でどんな方でも取り入れやすいという事をご理解頂けると嬉しです(*^^*)












スタイルに飽きてきたなぁ、少し変えてみようかなぁ、とお思いの方はどうぞお気軽にご相談ください(^^)/

















カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善するプライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

初めてnestのHPを見ていらっしゃる方へ

こんにちは、当店のブログをご覧頂きありがとうございます。


















今日は、初めてnestのHPを見ていらっしゃる方へブログを書きたいと思います☆






















当店は、JR環状線天満駅・地下鉄堺筋線扇町駅から徒歩3分の駅近のプライベートサロンです





















スタッフは2名で、最初のカウンセリングから最後のお仕上げまでマンツーマンで担当しております






















最初のカウンセリングでは、スタイルのデザインは勿論ですが【毛髪診断】【地肌診断】を行っていますっ





















【毛髪診断】とは、髪の硬さ・太さ・量・クセ・ダメージの5つのポイントと、今までの履歴をもとに診断し、お手入しやすい髪質に変えていくためのカウンセリングです♪






















また【地肌診断】では、地肌の硬さや色から診断しており、地肌のトラブルを未然に防いだり改善していくためのカウンセリングとなっております





















担当者は常にマンツーマンで担当しますので、些細な髪のお悩みや気になる点は随時お気軽にご相談頂けます♪






















nestでは、普段の髪のお手入れやスタイリング方法まで丁寧にお伝えするために、一人ひとりのお客様に対して余裕を持ったお時間でご予約を承っております(^^)/




















お手入れを楽にするのは勿論、nestで過ごされるお時間も楽しんでいただけたら幸いです★




















初めてご予約をされる場合は、お電話 又は HPの下記に24時間WEB予約がございますので、ご利用下さいっ
(ご紹介で初めてご利用の方は、HPの24時間WEB予約のコチラというボタンをクリックしてください)



















また、nestでは平日のお時間に無料で【毛髪診断】【地肌診断】をしております☆

※無料診断は、初めてご来店されるお客様限定になります
※診断をご希望される方は、事前にお電話 又は HPの上記のcontact(メールのマーク)からご連絡よろしくお願い致します



















毎日のお手入でお悩みの方や髪をきれいにしていきたい方は、是非お気軽にご相談お待ちしております♪





































カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善する
プライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F

ケア剤のつける量について

こんにちは、いつも当店のHPをご覧いただきありがとうございます





















今日は【ケア剤のつける量】に関して書いていきます




















毎日、髪のお手入れをする際にオイルトリートメント、クリームなど使用していただいていると思いますが、使用量を気にしたことはあるでしょうか?



















髪の量や長さによって使用量は異なりますので、意外と使いすぎなのでは?ということがあります。




















では、実際問題どのくらいの【量】が適切なのでしょうか?























この答えは、先ほど述べたように髪の量、長さ、狙った質感によって個人差がありますのでここではお伝えすることはできません。



















ですが、唯一お伝えできることがあるとすれば『思っているよりも少なめを意識すること』です。





















多く出した分は元に戻すことは不可能ですが、少ない分には足せば良いだけなので至ってシンプルです。




















ぜひ参考にしてみてください(^^)/




























カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善する
プライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 





カウンセリング重視でダメージヘアを髪質をコントロールし改善する
プライベート美容室nest (ネスト)
大阪府大阪市北区山崎町1-13 IBビル3F
 

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ